次へ
オートモードを無効にする
前へ
重度障害児・者等の地域生活等に関する講義
介護職員等による喀痰吸引等(第三号研修“ 特定の者対象”)の研修カリキュラム概要
【第三号研修“ 特定の者対象”】基本研修カリキュラム
【第三号研修“ 特定の者対象”】実地研修
1-1 障害者(児)福祉の背景と動向
1-2 介護職員等による喀痰吸引等の実施に係る制度の概要
2-1 障害福祉サービスの種類
2-2 重度訪問介護の制度とサービス
3-1 重度障害児・者の障害・疾病についての理解
3-2 重度障害児・者の心理についての理解
3-3 重度障害児・者の地域生活についての理解
3-4 福祉業務従事者としての職業倫理・利用者の人権
たんの吸引等を必要とする重度障害児・者等の障害
及び支援緊急時の対応及び危険防止に関する講義
2-1. 呼吸について
2-2. 喀痰吸引
● 口腔と鼻腔内の吸引の手順
● 気管カニューレ内の吸引の手順
2-3. 健康状態の把握
2-4 経管栄養
たんの吸引等に関する演習
1. 喀痰吸引(口腔内)
2. 喀痰吸引(鼻腔内)
3. 喀痰吸引(気管カニューレ内部)
4. 経管栄養 胃ろう(滴下型の液体栄養剤の場合)
5. 経管栄養 胃ろう(半固形栄養剤の場合)
6. 経管栄養 経鼻胃管(滴下型の液体栄養剤の場合)
動画
気管カニューレ内の吸引
口腔・鼻腔内の吸引
人工呼吸器使用時の気管カニューレ内の吸引
胃ろうからの液体栄養剤の注入
胃ろうからの半固形栄養剤の注入
経鼻胃管からの液体栄養剤の注入
手洗い方法
吸引カテーテルの再使用(薬液浸漬方法)
蘇生バッグの使用法
吸引器の紹介
Slide II - 115
サイドチューブがある場合は、こちらも吸引を行って下さい。
サイドチューブがある場合は、こちらの吸引も行う