Slide II - 002

外呼吸をさらにくわしく説明すると、吸い込んだ空気は、気管支の一番奥につながるブドウの房のような肺胞(はいほう)というところまで運ばれます。肺胞の周囲は毛細血管で取り囲まれており、空気中の酸素は肺胞から毛細血管の中の血液に運ばれ、身体の中で不要になった二酸化炭素は血液から肺胞内に放出されます。そのために吐き出された空気には、二酸化炭素が多く含まれています。
ガス交換は、肺胞が少なくなったり、ふくらみが悪くなる病気の時には、十分に行うことができないために、呼吸に問題が生じます。
以上のように、呼吸のはたらきは、空気を吸って吐く「換気」と、酸素と二酸化炭素を交換する「ガス交換」が適切に行われることによって維持されています。

呼吸(外呼吸)とは